チェーンソーによる彫刻 チェンソーアート・ジャパン |
![]() |
ケイジの海外競技大会 記録 |
写真 | 年・月 | 国 | 場所・内容 |
---|---|---|---|
![]() |
2001年8月 | アメリカ | ワシントン州ウエストポート 国際チェーンソーアート競技大会 「ザ・ビッグワン」出場 クイックカービング クラス準優勝他 |
![]() |
2002年3月 | アメリカ | ペンシルバニア州リッジウエイ (コンペではありません) 国際チェンソーカービングイベント「ランデビュー2002」 競売売上金額 総合3位(108名中) |
![]() |
2002年6月 | アメリカ | ペンシルバニア州シネックスビル 「Xトリームパワーコンペティション」出場権獲得、出場。 (アメリカTOPクラスだけのマスターズコンペ) 8名中総合6位。 |
![]() |
2003年3月 | アメリカ | ペンシルバニア州リッジウエイ (コンペではありません) 国際チェンソーカービングイベント「ランデビュー2003」 競売売上金額 総合6位(186名中) |
![]() |
2003年6月 | アメリカ | ペンシルバニア州シネックスビル 「Xトリームパワーコンペティション」 2年連続出場権獲得、出場。 13名中総合5位(入賞)。ナウティカル部門3位(入賞)。 |
![]() |
2004年2月 | アメリカ | ペンシルバニア州リッジウエイ (コンペではありません) 国際チェンソーカービングイベント「ランデビュー2004」 スポンサー参加 |
![]() |
2004年6月 | アメリカ | ペンシルバニア州シネックスビル 「Xトリームパワーコンペティション」 3年連続出場権獲得、出場。 13名中総合6位 フリークイック部門チャンピオン。 バードクイック部門準優勝。 |
![]() |
2004年9月 | イギリス | ノーフォーク州 イングリッシュオープン (国際チェンソーアート競技大会)出場 トップ10入り |
![]() |
2004年10月 | アメリカ | ニューヨーク州ナイヤガラ (アメリカTOPクラス対日本のTOPクラス コンペ) 「ナイヤガラ・チェンソー・チャレンジ」出場。 マモークイック部門準優勝 バードクイック部門3位 マスター3位。 |
2005年7月 | アメリカ | ペンシルバニア州ノースイーストフェア 「インターナショナルXトリームパワーコンペティション」 (4カ国TOPクラス国際コンペ)出場。 総合優勝。マスター準優勝、 アクアクイック部門準優勝、 バードクイック部門3位、マモークイック部門優勝 フリークイック部門優勝。 |
|
2005年9月 | イギリス | ノーフォーク州 イングリッシュオープン (国際チェンソーアート競技大会)出場 |
|
2005年10月 | アメリカ | ニューヨーク州ナイヤガラ インターナショナルXトリームパワーコンペティション 「ナイヤガラ・チェンソー・チャレンジ」出場。 総合優勝。マスターピース優勝、 バードクイック部門優勝 アクアクイック部門準優勝、マモークイック部門3位 フリークイック部門優勝。 2005年度MASTERS OF THE CHAINSAW 国際Xトリームパワーコンペシリーズ 年間チャンピオン獲得! |
|
2006年6月 | ドイツ | ザクセン州・フライバーグ郡ムルダ 「ハスクバーナ・チェンソーカービングカップ」招待出場。 準優勝 |
|
2007年5月 | ドイツ | ザクセン州・フライバーグ郡ムルダ 「ハスクバーナ・国際チェンソーカービングカップ」招待出場。 クイックカービング部門優勝 メインカービング部門優勝 ピープルズチョイス1位 総合優勝 |
|
2007年6月 | アメリカ | ペンシルバニア州シネックスビル 「国際Xトリームパワーコンペティション」 公式審査員 |
|
2008年5月 | ドイツ | ザクセン州・フライバーグ郡ムルダ 「チェンソーアート世界大会inドイツ」招待出場。 メインカービング部門優勝 ピープルズチョイス1位 総合優勝 |
海外遠征記録(インデックス) | 海外カービングショウ記録 |
日本国内競技大会実績 | ケイジ・プロフィール |