有限会社チェンソーアート・ジャパン
http://www.chainsawartpro.com
2004.8.9 更新

CHAINSAW ART JAPAN USA2004夏期 旅紀行

このサイトで我々とともにアメリカの旅をお楽しみください。
8月1日 日曜日
ウエスタンミシガンフェアが完全に閉幕し、それぞれのスタッフが会場をいっせいに片づける。昨日まで派手やかにおこなわれていたフェアも今日は跡形もない広場に戻るだろう。
午前中にたまった洗濯物をコインランドリーでやっつけ、午後から少しだけラディントンの町を見て移動、ハイスピードインターネットの看板があるホテル(モーテル)をさがす。フェア会場から南に35マイルほど下がったホワイトホールという町にベストウエスタンというチェン店のホテルが対応できると書いてあったので、そこに1泊し、ホームページの更新やメール対応などに専念する。なかなか忙しい。
 |
 |
|
 |
ラディントンのステイツパーク。砂浜に波の立っている海は、淡水である。これが5大湖の1つ。ミシガン湖だ。潮の香りがしない海とは不思議である。 |
移動中、チェンソーアートのショップに立ち寄る。最近本当に増えているようだ。ここでもカービングバーや小型のチェンソーの存在は無さそうだった。 |
|
ストーブ屋さんのティムの家族と記念撮影。 |
8月2日 月曜日
今日はイベント会場で知り合いになったストーブ屋さんからの注文を彫りに行った。1件目はティムさんで「セントラル・ボイラー」というメーカーのロゴマークを彫って欲しいという注文。木は彼が用意したソフトウッド。バスウッドだったかも。彼はフェアで制作したKEIJIの作品を2つも購入してくれている。
午後からもう一件のストーブ屋さん、ランディさんのところへ。この地域では半年間雪が降るらしい。そのためストーブも屋外に置く巨大なもので家中の保温的エネルギーをまかなう。ティムとランディは別々のメーカーのディーラーであるが、お互いKEIJIのチェンソーアートを気に入ってくれたようだ。
夜、ランディさんの紹介で近くのRVパークに1泊することになった。
ランディさんが注文してくれたストーブ。イベントなどのディスプレイに使用するそうだ。 |
ランディーさん宅。巨大なログハウスで、中も素敵。 |
ランディさんの家族と夕食をいただく。手前が奥さん。犬も猫も幸せそうだった。 |
夕食後、ランディさんの私有地を蚊の襲撃に合いながらもとてつもなく広いお花畑を歩く。
たまには鹿などの狩りをするそうだ。 |
8月3日〜4日 火〜水曜日
朝おきてみたらその美しいキャンプ場にびっくり。蚊の襲撃で前半が眠れなかったので、すっかり昼に近い時間だったが、爽やかなグラウンド。普通、アメリカ人はバカンスで長期間こういうロケーションを楽しむが、我々は1泊しかできない。本当に贅沢な時間である。1泊25ドル程度なのでホテルよりは安い。
この日、昨年ショーをやったシャイワッシ・カウンティまで移動。日中、洗濯などを済ませ、似たようなRVパークにもう1泊。
明くる日(4日)、昨年スタンプカービングを注文してくれたフォーブッシュさんを訪ね、再会を喜び合った。1年ぶりにスタンプがどのようになっているか少し心配だった。
そこから更に南下しミシガン州の南のはてのADRIANという少し大きめの町のスーパー8モーテルというアメリカ中にあるホテルへチェックイン。こうして更新作業やらメールチェックやらをおこなう。
美しいキャンプグラウンド。スコットビル・リバーサイドパーク。 |
このような水辺のキャンプサイトである。 |
1年ぶりに再会したフォーブッシュさん。お元気そうで何より。突然伺ったが、大歓迎してくれた。 |
昨年彫ったイーグル。無事だった。 |
8月5日 木曜日
今日はとりあえず次のショー会場を見ておこうということにした。オハイオ州に入りナポレオンという町を目指す。イベント名は「オハイオ・ヘンリーカウンティ・フェア2004」だ。とにかくだだっ広い広野をひたすら走り会場に到着。まだ何も始まっていない。近くのRVパークに1週間滞在し、旅の疲れをいやすことにした。ところが、近くのステイツパークと呼ばれる公共のRVパークはどこも水がない。水が無いとさすがに暮らせない。そこで民間のRVパークを探してそこに決めた。名前は「ブルーグラス・キャンプグラウンド」狭いが親切なオーナーたちが売りだ。オーナーから近くのイベント「ウッドカウンティフェア」でマスターカーバーを見たと言われた。JENに電話で聞いたらデニス・ビーチであった。数日前まで、このキャンプ場のすぐそばにデニスビーチがいたのだ。おそろしやおそろしやくわばらくわばら。
日本は猛暑だそうだが、こちらの夜は冷えた。ハッキリ言って寒い。
どこまでもつづくコーン畑や大豆畑。とにかく広い。 |
高速道路以外はこのような一本道をよく走る。快適である。 |
途中カワイイ直売所を見つけ買い物。日本でもこんなカワイイ直売所があったらイイのに。 |
野菜もスーパーで売られているものより新鮮な気がする。日本の無人直売所と同じである。 |
8月6日 金曜日
朝寒くて目がさめ、外を見ると快晴。今日は久しぶりに散歩を計画。片道約2マイル歩くとちょうど1時間強。往復で約10キロ弱、2時間の散歩。そこでは様々なものを発見する。
散歩から帰って、チェンソーを1台づつ丁寧にメンテナンス。刃も研ぐ。こうして1日が終わった。
ここが今回のキャンプ場。 |
こんな感じで暮らす。 |
散歩に行くとこんなものを売っている。 |
これも売ってるよ。 |
続きをお楽しみに!
|
▼目次ページへ
有限会社チェンソーアート・ジャパン
http://www.chainsawartpro.com
MASTERS OF THE CHAINSAW
http://www.mastersofthechainsaw.com/
keijikidokoro@hotmail.com