 |
 |
 |
 |
 |
今年のPR誌面には写真が載っていた。少しホッとする。 |
これが今年の木・・・。
硬い、大きい、複雑、土まみれ・・・etc。 |
初日はやはり閑散としている。時間どおりにショーをスタートする。 |
1日目、初回、レッドシダーで彫ったフェザー・イーグル。定番だが、色が凄い。1時間。この木は日本のヒノキみたいな硬さ。 |
1日目、2回目のショー作品。カジキ。木はメタセコイヤのような木。名称不明。やわらかい。1時間。 |
 |
 |
 |
 |
 |
1日目、3回目のショー作品。鹿。太いスプルスのハーフピースを使用。1時間30分。途中強烈なにわか雨で中断しながらの作業。 |
1日目、4回目のショー作品。ログキャビン。定番中の定番である。しかし人気はNO1だ。 |
2日目のショーシーン。
曇り時々雨、時々晴れ。お客も昨年に比べ少ない気がする。 |
2日目、1回目のショー作品。ハミングバードと花。レッドシダーを使用。1時間15分。 |
2日目、2回目のショー作品。昨年からリクエストがあったセントバーナードを彫った。1時間。スプルス。 |
 |
 |
 |
 |
 |
2日目、3回目のショー作品。アライグマ。1時間。 |
2日目、4回目のショー作品。ムーンウルフ。45分。 |
3日目、今日は午後から凄い客数。何万人いることやら・・・。 |
3日目、1回目のショー作品。馬の全身。木の名称不明。1時間15分。 |
3日目、2回目のショー作品。ホワイトテールディアの雄。木の名称不明。1時間10分。リクエスト品。 |
 |
 |
 |
 |
END |
3日目、3回目のショー作品。定番のフクロウ。木の名称不明。45分。 |
3日目、ラストショーとなる4回目のショーシーン。たいへん硬い木。 |
3日目、4回目のショー作品。熊のベンチ。木の名称不明。45分。 |
夜、お世話になっているご夫婦がセントバーナードを連れてきてくれた。ひとしきり記念撮影で盛り上がった。 |
|